1: :2013/11/08(金) 11:12:31.89 ID:
「おやじの味完成」 高崎で男性料理教室
高崎市の食生活改善推進員が指導する男性料理教室が5日、同市柴崎町の大類公民館で開かれた。
日ごろ台所に立つ機会の少ない中高年の男性約20人が〝おふくろの味〟作りに挑戦した=写真。
メニューは肉じゃが、厚焼き卵、キュウリとワカメの酢の物、ご飯の4品。
三角巾とエプロン姿になった男性は「包丁で切るときはネコの手にして」「砂糖はすり切り1杯で」と調理の基本から助言を受け、慎重な手つきで器具や素材を扱った。
厚焼き卵作りでは、溶いた卵をフライパンに少しずつ入れて焼き、真剣な表情で巻いていった。
初参加という同市南大類町の加藤敏彦さん(58)は
「難しい。料理は奥深いね。家でほとんど料理していなかったが、これを機に一生懸命覚えたい」と笑顔になった。
健康づくりの第一歩として、自分で食事を作る楽しさを味わってもらおうと、同市食生活改善推進協議会第3班が主催した。
上毛新聞 2013年11月8日(金) AM 07:00
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7313838262461652/news.html
高崎市の食生活改善推進員が指導する男性料理教室が5日、同市柴崎町の大類公民館で開かれた。
日ごろ台所に立つ機会の少ない中高年の男性約20人が〝おふくろの味〟作りに挑戦した=写真。

メニューは肉じゃが、厚焼き卵、キュウリとワカメの酢の物、ご飯の4品。
三角巾とエプロン姿になった男性は「包丁で切るときはネコの手にして」「砂糖はすり切り1杯で」と調理の基本から助言を受け、慎重な手つきで器具や素材を扱った。
厚焼き卵作りでは、溶いた卵をフライパンに少しずつ入れて焼き、真剣な表情で巻いていった。
初参加という同市南大類町の加藤敏彦さん(58)は
「難しい。料理は奥深いね。家でほとんど料理していなかったが、これを機に一生懸命覚えたい」と笑顔になった。
健康づくりの第一歩として、自分で食事を作る楽しさを味わってもらおうと、同市食生活改善推進協議会第3班が主催した。
上毛新聞 2013年11月8日(金) AM 07:00
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7313838262461652/news.html
3: :2013/11/08(金) 11:29:34.62 ID:
男の裸エプロン
7: :2013/11/08(金) 11:47:06.16 ID:
厚焼き玉子は、牛乳→オムレツ、ダシ→厚焼きだが
ヤマイモやエビをフードプロセッサーで擦ったのを
入れると味がグレードアップ
ヤマイモやエビをフードプロセッサーで擦ったのを
入れると味がグレードアップ
8: :2013/11/08(金) 11:48:21.83 ID:
オムレツは作れるようになったが、玉子焼きはむづかしす
9: :2013/11/08(金) 11:53:58.28 ID:
まいんさんも同じことを言ってた
13: :2013/11/08(金) 12:11:27.17 ID:
14: :2013/11/08(金) 12:19:12.72 ID:
20: :2013/11/08(金) 14:02:44.16 ID:
包丁で切るときにはネコの背になる
24: :2013/11/08(金) 17:50:41.56 ID:
>>20
日本のキッチンは低すぎるんだな。 23: :2013/11/08(金) 15:42:06.94 ID:
なんで「おやじ」が「おふくろの味」に挑戦するんだ?
「おやじ」は「おやじの味」の方が「味」があるし、
「おふくろの味」は「おふくろ」が作ればいいだろ。
「おやじ」は「おやじの味」の方が「味」があるし、
「おふくろの味」は「おふくろ」が作ればいいだろ。
27: :2013/11/08(金) 18:35:16.81 ID:
にゃん♪