1: :2013/12/13(金) 08:28:39.52 ID:
12月11日、マクドナルドは「クォーターパウンダーホワイトチェダー」などの期間限定商品を発売した。実は、これと同時にレジカウンターから姿を消していたメニュー表を全国一斉に復活させている。
大半の店舗のレジカウンターからメニュー表が消えたのは昨年10月から。翌11月の決算説明会で日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長は、「お客様のベネフィットのためにやった」と話していた。メニューを見ながら商品を注文すると時間がかかり、後ろに並ぶお客にフラストレーションがたまるため、 ”メニュー表撤去”で商品の提供時間を早めるというのが、その目的だった。
今回の復活ついて、「初めて店に来たお客様や不慣れなお客様から、ゆっくりとメニューを見たいという声があったことは事実」(日本マクドナルド広報)という。要は、商品の提供時間を早める方策として導入したものの、それを不満に思う客もいたため、一斉復活することになったわけだ。
マスタード、いやソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131213-00026285-toyo-bus_all
大半の店舗のレジカウンターからメニュー表が消えたのは昨年10月から。翌11月の決算説明会で日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長は、「お客様のベネフィットのためにやった」と話していた。メニューを見ながら商品を注文すると時間がかかり、後ろに並ぶお客にフラストレーションがたまるため、 ”メニュー表撤去”で商品の提供時間を早めるというのが、その目的だった。
今回の復活ついて、「初めて店に来たお客様や不慣れなお客様から、ゆっくりとメニューを見たいという声があったことは事実」(日本マクドナルド広報)という。要は、商品の提供時間を早める方策として導入したものの、それを不満に思う客もいたため、一斉復活することになったわけだ。
マスタード、いやソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131213-00026285-toyo-bus_all
2: :2013/12/13(金) 08:29:08.63 ID:
おせーよ
80: :2013/12/13(金) 08:46:53.32 ID:
>>2
これ 32: :2013/12/13(金) 08:35:27.57 ID:
>>3
これ。 93: :2013/12/13(金) 08:50:21.39 ID:
>>3
吹いた 303: :2013/12/13(金) 09:31:13.24 ID:
>>3
いいなこれ 5: :2013/12/13(金) 08:29:45.89 ID:
なにがしたいんじゃ
6: :2013/12/13(金) 08:30:09.65 ID:
おせーよ
もう客は戻らない
もう客は戻らない
7: :2013/12/13(金) 08:30:18.72 ID:
店ごとに値段も違うんでしょ?
メニュー表でも見ながらでないと怖くて注文できんわ
メニュー表でも見ながらでないと怖くて注文できんわ
144: :2013/12/13(金) 08:59:19.09 ID:
こんなふざけた価格は世界でも日本のマックだけじゃねの
>>7
まず都心部だけ高いのがムカつく こんなふざけた価格は世界でも日本のマックだけじゃねの
8: :2013/12/13(金) 08:30:19.28 ID:
過去のキャンペーンで残った過剰在庫をなんたらプレミアムバーガーとかで売ったり
マックの醜態を知らない子供達だけが頼みの綱だから絶対ハッピーセットおもちゃは切らさないし
ファストフードの王道かもしれんが高いバーガー売って売上あげること考えるより
自分たちがファストフードであることを再度熟考し直した方がいい
マックの醜態を知らない子供達だけが頼みの綱だから絶対ハッピーセットおもちゃは切らさないし
ファストフードの王道かもしれんが高いバーガー売って売上あげること考えるより
自分たちがファストフードであることを再度熟考し直した方がいい
11: :2013/12/13(金) 08:31:09.03 ID:
前の社長が間抜けだったと公式に認めたわけだ
72: :2013/12/13(金) 08:45:55.11 ID:
>>11
ものは全く変わらないのに値上げだけした今の社長はもっと間抜けだろ。 149: :2013/12/13(金) 09:00:45.98 ID:
>>11
あいつまだ会長でしょ。 13: :2013/12/13(金) 08:31:41.68 ID:
メニュー表 0円←NEW!
14: :2013/12/13(金) 08:31:56.61 ID:
スマイル0円
15: :2013/12/13(金) 08:32:10.98 ID:
やっと反省したか
18: :2013/12/13(金) 08:32:59.57 ID:
メニュー表が無いことで、さらに時間がかかるとは考えなかったんだろうか。
19: :2013/12/13(金) 08:33:09.20 ID:
ホント阿呆だな
20: :2013/12/13(金) 08:33:10.70 ID:
あれは失敗だったと思うよ
23: :2013/12/13(金) 08:33:42.15 ID:
確かにメニュー表なくされてから行かなくなったきっかけにはなったけどね
もう遅いでしょ?つか高いんだよボケ
ファミレスと勝負出来る値段でやってりゃ、ファミレスに勝てるわけねーじゃんアホか
アホが開拓したもの全て前に戻せば戻ってくるんじゃない?
マックは高いと日本では相手にされないようになっちゃってんだよもう
もう遅いでしょ?つか高いんだよボケ
ファミレスと勝負出来る値段でやってりゃ、ファミレスに勝てるわけねーじゃんアホか
アホが開拓したもの全て前に戻せば戻ってくるんじゃない?
マックは高いと日本では相手にされないようになっちゃってんだよもう
24: :2013/12/13(金) 08:33:44.19 ID:
目が悪いのに上見てたから余計に時間がかかりましたが何か?
25: :2013/12/13(金) 08:33:50.04 ID:
原田泳幸はソニーに専念しろ
マックを汚すな
マックを汚すな
215: :2013/12/13(金) 09:13:10.23 ID:
>>25
ソニー(に限らず)メーカー希望小売価格がなくなったね。 26: :2013/12/13(金) 08:34:02.55 ID:
>>メニューを見ながら商品を注文すると時間がかかり、
そりゃ、買いたい商品がどこにあるかわからないメニューじゃ時間もかかるわな
どっちにしても不味くて危険で高いから買わないが
そりゃ、買いたい商品がどこにあるかわからないメニューじゃ時間もかかるわな
どっちにしても不味くて危険で高いから買わないが
27: :2013/12/13(金) 08:34:15.56 ID:
28: :2013/12/13(金) 08:34:21.67 ID:
社長かわったからじゃないの?
29: :2013/12/13(金) 08:34:29.46 ID:
迷走してますな
昨日今日できた会社じゃないのに
昨日今日できた会社じゃないのに
194: :2013/12/13(金) 09:10:02.96 ID:
特に最近は能力主義になって情報の共有って一番大切なことが難しくなってる
会社が利益を出すことよりも個人の評価向上を優先しなきゃすぐに不用品だからな
社内で競争させる能力主義は、間違いなく企業間の競争力を減退させてるよ
>>29
個人にノウハウがあっても会社にノウハウがあるとは限らないってことなんだろうね 特に最近は能力主義になって情報の共有って一番大切なことが難しくなってる
会社が利益を出すことよりも個人の評価向上を優先しなきゃすぐに不用品だからな
社内で競争させる能力主義は、間違いなく企業間の競争力を減退させてるよ
30: :2013/12/13(金) 08:34:39.63 ID:
レジ前の行列が長くなっちゃうから反対!
33: :2013/12/13(金) 08:35:51.10 ID:
コミュ障の俺的には嬉しいわ
34: :2013/12/13(金) 08:35:58.29 ID:
メニュー隠す、店潰すと
嫌悪することばかりやな。
嫌悪することばかりやな。
35: :2013/12/13(金) 08:36:22.34 ID:
客をバカにしすぎだろ
41: :2013/12/13(金) 08:37:52.40 ID:
原田みたいなバカをまだ会長職に付けてる時点で先行き真っ暗だな
43: :2013/12/13(金) 08:38:18.95 ID:
言われてみれば、俺がマック行かなくなった時期と同期してるな
44: :2013/12/13(金) 08:38:22.80 ID:
モスがあれば「消えたマック」でいい
45: :2013/12/13(金) 08:38:26.16 ID:
一旦一定数以上の客が離れてしまったら何をやった処で挽回出来ないのにね
ここ近年迷走し続けた対価を支払うのはまだまだこれからっすよマックさんw
ここ近年迷走し続けた対価を支払うのはまだまだこれからっすよマックさんw
46: :2013/12/13(金) 08:38:50.78 ID:
店の入り口に総合メニューを掲示すれば済むだろ・・・
53: :2013/12/13(金) 08:40:39.12 ID:
>>46
いや無理だから 47: :2013/12/13(金) 08:39:38.65 ID:
失敗だったんだね
48: :2013/12/13(金) 08:39:44.25 ID:
この会長兼社長になってからマックは駄目になった。
早く辞任してくれ
早く辞任してくれ
52: :2013/12/13(金) 08:40:36.80 ID:
接客業が、お客様の都合を無視なんだから笑えるww
56: :2013/12/13(金) 08:41:08.91 ID:
日本語でいって お客様のベネフィットてな~に?
57: :2013/12/13(金) 08:41:19.76 ID:
迷走しすぎやろw
58: :2013/12/13(金) 08:41:58.05 ID:
メニューは復活、売り上げも復活するといいねえ・・(ゴミを見る目
60: :2013/12/13(金) 08:42:25.52 ID:
まず数店舗で実験的にやってみるという発想は無かったの?w
62: :2013/12/13(金) 08:42:38.98 ID:
店長「こんなこともあろうかと、メニュー表は捨てずにとっておいたんだ!」
65: :2013/12/13(金) 08:43:41.99 ID:
>メニューを見ながら 商品を注文すると時間がかかり、
>後ろに並ぶお客にフラストレーションがたまる
メニューが無いと今注文している客のフラストレーションのがたまるってなんで気づかなかったんだ?
メニュー無しで商売成り立つのは時価で商売している高級店ぐらいだろ。
その時価販売している店ですら一般メニューは価格のせているというのに。
>後ろに並ぶお客にフラストレーションがたまる
メニューが無いと今注文している客のフラストレーションのがたまるってなんで気づかなかったんだ?
メニュー無しで商売成り立つのは時価で商売している高級店ぐらいだろ。
その時価販売している店ですら一般メニューは価格のせているというのに。
67: :2013/12/13(金) 08:44:08.48 ID:
メニュー表がなくなって不便を感じてから一度もマクドに行ってない。
今更メニューを戻されても、マクドに一切興味なくなったから行くことはないな
今更メニューを戻されても、マクドに一切興味なくなったから行くことはないな
90: :2013/12/13(金) 08:49:25.34 ID:
なんとなくぷらっと入ってたけど、行かなくともどうてことないとよくわかった。
>>67
ほんとこれ。 なんとなくぷらっと入ってたけど、行かなくともどうてことないとよくわかった。
71: :2013/12/13(金) 08:45:23.33 ID:
今さらおせーよ感が半端ない
76: :2013/12/13(金) 08:46:10.44 ID:
目の前の店員が客を急かす落ち着きの無い空気を出すのも廃止しろ
おまいらが急いでいても客は急いでないんだよ
おまいらが急いでいても客は急いでないんだよ
79: :2013/12/13(金) 08:46:51.48 ID:
マクドナルド独り勝ち、みたいな時期に完全に勘違いしちゃったのかな。あと、
藤田田氏の「人間は12歳までによく食べたものをおふくろの味として一生食べ続ける」
なんていう言葉も信じ込んじゃっていたかも。
いずれにせよ、驕り、レベルの消費者軽視を続けたんだから、そう簡単には戻らないよ
藤田田氏の「人間は12歳までによく食べたものをおふくろの味として一生食べ続ける」
なんていう言葉も信じ込んじゃっていたかも。
いずれにせよ、驕り、レベルの消費者軽視を続けたんだから、そう簡単には戻らないよ
81: :2013/12/13(金) 08:46:56.44 ID:
メニュー表があるのはサービスでも何でもないゼロ、やって当たり前の事なのにそれをマイナスにしたんだもんな
82: :2013/12/13(金) 08:46:59.55 ID:
来いよベネフィット
101: :2013/12/13(金) 08:51:37.65 ID:
>>82
寒い朝から絶好調だな・・・ 111: :2013/12/13(金) 08:54:12.64 ID:
会社で2ちゃん見る俺が悪いんだけどさ。
>>82
9時から会議なのに見てしまった。ニヤニヤが止まらん。 会社で2ちゃん見る俺が悪いんだけどさ。
360: :2013/12/13(金) 09:38:45.07 ID:
大昔みたいに、エクセルの表みたいなメニューにしてくれるなら、カウンター後方の壁だけでも構わんがね。
>>82
チクショウ、書き込もうか悩んでいるうちに先越されてしまったorz 83: :2013/12/13(金) 08:47:05.51 ID:
なんとこれからはメニューを見て商品をお選びいただけることに!
ってこっちが普通じゃねえか
ってこっちが普通じゃねえか
97: :2013/12/13(金) 08:51:02.39 ID:
効率を求むあまりに長年にわたって作ってきた
スマイル0円の企業イメージを一瞬にして崩壊させるとは
さすがとしか言いようが無い
今の状態だとイラつき0円だからなwwwwwww
スマイル0円の企業イメージを一瞬にして崩壊させるとは
さすがとしか言いようが無い
今の状態だとイラつき0円だからなwwwwwww
99: :2013/12/13(金) 08:51:31.02 ID:
でも高いセットメニューをでかでかと載せて
単品価格はこじんまりと書き、安い商品は写真すら載せずに
隅っこにちんまり表示するのはやめませんし
意地でもネットには価格表載せませんからw
単品価格はこじんまりと書き、安い商品は写真すら載せずに
隅っこにちんまり表示するのはやめませんし
意地でもネットには価格表載せませんからw
138: :2013/12/13(金) 08:58:09.81 ID:
>>99
「お客様のベネフィットのために」にはほど遠い行為だよな。 108: :2013/12/13(金) 08:53:06.32 ID:
回転率が上がればそれだけ利益が増えるということしか考えてなかったくせに
なにがフラストレーションがたまるだよ。
客なめてんのか?
なにがフラストレーションがたまるだよ。
客なめてんのか?
115: :2013/12/13(金) 08:54:50.01 ID:
客に注文焦らせて、目立つポップの高い商品を注文させること。
客単価上がってウマーと思ってたんだろうけど、結果として客が来なくなったw
>>108
本当の目的は客のフラストレーションでもベネフィットでもない。 客に注文焦らせて、目立つポップの高い商品を注文させること。
客単価上がってウマーと思ってたんだろうけど、結果として客が来なくなったw
109: :2013/12/13(金) 08:53:17.75 ID:
スマホアプリで注文できるシステムでも導入したらどうだろう?
店内や店外にてスマホ操作してマック本部へオーダーを送る
オーダーNo.を発行して客は店頭でそれを告げるだけで商品が揃う
良いと思わないか?
店内や店外にてスマホ操作してマック本部へオーダーを送る
オーダーNo.を発行して客は店頭でそれを告げるだけで商品が揃う
良いと思わないか?
133: :2013/12/13(金) 08:57:35.50 ID:
やってないのかねー。専用アプリとか配布してさ
食券機にしても回る回転すしはタッチパネルなのにさ
>>109
店舗にWiFiあると聞いてその方法浮かんだけど やってないのかねー。専用アプリとか配布してさ
食券機にしても回る回転すしはタッチパネルなのにさ
113: :2013/12/13(金) 08:54:23.07 ID:
回転率上げるなら食券の販売機設置しろよ
その方が般若顔見るよりましだぞwww
その方が般若顔見るよりましだぞwww
117: :2013/12/13(金) 08:54:58.80 ID:
ぶっ壊した張本人(原田)は現在何してんの(笑)
132: :2013/12/13(金) 08:57:20.42 ID:
>>117
会長 136: :2013/12/13(金) 08:58:02.75 ID:
声が小さいので前は手元のメニュー表指してこれ一つと言えばよかった
今は行ってない
今は行ってない
174: :2013/12/13(金) 09:06:14.37 ID:
奇妙きてれつな名前がふえてきたから、読むのも面倒
>>136
俺も新商品とかは、その頼み方が多いわ 奇妙きてれつな名前がふえてきたから、読むのも面倒
140: :2013/12/13(金) 08:58:52.55 ID:
やり直せ
何をしたいのかわからんバカ企業
>>1
もう社長以下、上位30人くらいクビにして やり直せ
何をしたいのかわからんバカ企業
141: :2013/12/13(金) 08:58:57.79 ID:
ベネフィットとか聞いたことない言い回し使って気をそらそうとしてるのにワロタ
155: :2013/12/13(金) 09:01:23.71 ID:
メニュー表の件は社内での承認が通ったのが不思議なくらいだもんな
169: :2013/12/13(金) 09:05:23.45 ID:
よう知らんけど、原田になってからはアメリカのほうばかり見てると何かで読んだ
>>155
アメリカ本社の支持じゃね? よう知らんけど、原田になってからはアメリカのほうばかり見てると何かで読んだ
159: :2013/12/13(金) 09:02:49.99 ID:
視力が低いから、店員の後ろにあるデカいメニュー表すら見えないから困るんだよ
レギュラーメニューだったら出してくれと頼めばカウンターの下から取り出してくれるが
朝マックではメニュー表さえ置いてなかったし
レギュラーメニューだったら出してくれと頼めばカウンターの下から取り出してくれるが
朝マックではメニュー表さえ置いてなかったし
199: :2013/12/13(金) 09:10:32.77 ID:
社会人になって眼鏡買うまでは、後ろのメニュー見えなかった。
>>159
あるあるすぎる。 社会人になって眼鏡買うまでは、後ろのメニュー見えなかった。
171: :2013/12/13(金) 09:05:50.89 ID:
マクド「さっさと注文してそこどけやー」
マクド「メニュー?そんなもんなくても頼めるやろ、わからんかったらセットたのんどけ」
そらー客も逃げるよなw
これ決めた奴って池沼とちゃうの?
マクド「メニュー?そんなもんなくても頼めるやろ、わからんかったらセットたのんどけ」
そらー客も逃げるよなw
これ決めた奴って池沼とちゃうの?
192: :2013/12/13(金) 09:09:34.42 ID:
HPに価格が載ってないのも敬遠される理由の1つになるな。
地域や立地などの条件で価格を変えるのは分からなくないけど、
だったら店舗検索で店舗情報だけでなく、その店舗での価格一覧も出せばいいのに。
地域や立地などの条件で価格を変えるのは分からなくないけど、
だったら店舗検索で店舗情報だけでなく、その店舗での価格一覧も出せばいいのに。
208: :2013/12/13(金) 09:11:52.60 ID:
どこに行っても同じ値段だからこそ安心感があるのに
>>192
地域ごとに価格が違うのも明らかに敬遠要因だわ どこに行っても同じ値段だからこそ安心感があるのに
198: :2013/12/13(金) 09:10:30.54 ID:
従業員が気の毒になるほどの糞社長だったな原田
マック本社はさっさとこいつクビにしろよw
マック本社はさっさとこいつクビにしろよw
200: :2013/12/13(金) 09:10:49.69 ID:
俺が混んでる時間に、店員の上にあるメニューを凝視したあと
「すんません ちょっと待ってもらえますか?」って鞄の中を
ゴソゴソして眼鏡ケースを取り出し眼鏡をかけて、
またしばらく凝視した後に、「すんません、やっぱり見えないんで中入っていいですか?」
ってカウンター内に入ろうとしたのが効いたのかな?
「すんません ちょっと待ってもらえますか?」って鞄の中を
ゴソゴソして眼鏡ケースを取り出し眼鏡をかけて、
またしばらく凝視した後に、「すんません、やっぱり見えないんで中入っていいですか?」
ってカウンター内に入ろうとしたのが効いたのかな?
207: :2013/12/13(金) 09:11:43.22 ID:
>>200
糞ワロタ 210: :2013/12/13(金) 09:12:23.65 ID:
フラストレーションがたまるのは前の客が選んでる時じゃなく
店員が次の客の注文を取らずカウンターからスッと消えてる時間
人足りないのはわかるけどあの「声かけんなよ」て空気が一番イラッとくる
店員が次の客の注文を取らずカウンターからスッと消えてる時間
人足りないのはわかるけどあの「声かけんなよ」て空気が一番イラッとくる
229: :2013/12/13(金) 09:15:55.96 ID:
金の集計してたりするからな、クルーの質が落ちすぎだわ
>>210
レジ空いてて客が並んでるのに無視して品出ししてたり 金の集計してたりするからな、クルーの質が落ちすぎだわ
226: :2013/12/13(金) 09:15:37.11 ID:
昔はレジが混んでくると店長やら指示出してる人やらがスッとレジに入ってた
今はレジ絞って客を並ばせてる
ちょっと意味がわからん
客からしたら不快なことばかり
今はレジ絞って客を並ばせてる
ちょっと意味がわからん
客からしたら不快なことばかり
232: :2013/12/13(金) 09:16:38.38 ID:
>>226
売上減ったせいで人件費削ったんだろ 237: :2013/12/13(金) 09:18:50.91 ID:
何やっても厳しいよ
第一のマックの失敗は藤田の低価格
革命的価格での一時的成功の引き換えに、自らの商品価値を下げてしまった
第二の失敗は原田の驕り
支持からくる許容範囲の単価戦術での一時的成功の引き換えに、自らの企業理念を失ってしまった
リーディングカンパニーは業界の将来をも踏まえた行動が必要
第一のマックの失敗は藤田の低価格
革命的価格での一時的成功の引き換えに、自らの商品価値を下げてしまった
第二の失敗は原田の驕り
支持からくる許容範囲の単価戦術での一時的成功の引き換えに、自らの企業理念を失ってしまった
リーディングカンパニーは業界の将来をも踏まえた行動が必要
284: :2013/12/13(金) 09:27:36.84 ID:
客足は増えた
昔の価格にしただけだから革命的でもなんでもないけど
>>237
藤田の値下げ戦略は長期的には正解だったと思うけどな 客足は増えた
昔の価格にしただけだから革命的でもなんでもないけど
319: :2013/12/13(金) 09:32:48.22 ID:
マクドナルドは安物ってイメージを植え付けて
何が長期的に正解なんだよ。
>>284
マクドナルド創業以来の赤字を繰り出して マクドナルドは安物ってイメージを植え付けて
何が長期的に正解なんだよ。
241: :2013/12/13(金) 09:19:27.23 ID:
客が少なくなって、行列が短くなったなら、それでいいじゃない?
243: :2013/12/13(金) 09:20:13.14 ID:
>>241
天才! 254: :2013/12/13(金) 09:23:01.84 ID:
メニューがずっと固定ならまだ良いが
短期メニューや店によってないメニューがあったりするから
こんな状態でメニュー表無くすって事は「来るな」と言われてんのと同じだ
短期メニューや店によってないメニューがあったりするから
こんな状態でメニュー表無くすって事は「来るな」と言われてんのと同じだ
293: :2013/12/13(金) 09:28:54.82 ID:
注文時間短くしたいだけなら
マーチャンダイザーに全メニュー表示すればよかった
客単価上げと絡めたからわけわからなくなってる
>>254
ほんとこれ 注文時間短くしたいだけなら
マーチャンダイザーに全メニュー表示すればよかった
客単価上げと絡めたからわけわからなくなってる
259: :2013/12/13(金) 09:23:40.94 ID:
★スレのソースから
>客数の減少は7か月連続だ。
>客単価は値上げ効果で4.7%上昇となり、7か月連続でプラスだった。
客数が減って単価が上がった。
着実にこいつらが目指してる高級路線が成功し始めてるわけだが。
>客数の減少は7か月連続だ。
>客単価は値上げ効果で4.7%上昇となり、7か月連続でプラスだった。
客数が減って単価が上がった。
着実にこいつらが目指してる高級路線が成功し始めてるわけだが。
271: :2013/12/13(金) 09:25:17.83 ID:
ファストフードに高級感求める階層っていったいなに!?
>>259
マックいって高級感ってばかだとおもうわ(´・ω・`) ファストフードに高級感求める階層っていったいなに!?
304: :2013/12/13(金) 09:31:13.92 ID:
24h化も失敗だよなぁ
店が汚くて臭くなったので離れた客も多いだろう
店が汚くて臭くなったので離れた客も多いだろう